カテゴリー
おすすめ 映画

映画「ヒトラー 〜最期の12日間〜」

なんとなく見ちゃったんだけど、今見るのは少々違うみたいだな。と見始めてから気づいた。

独裁者の怖さ

もはや、プーチン大統領と同一視してしか見ていられなかったので、怖いのなんの。
そして、ヒットラーという人を演じるのは、やはり、「過去に見た」ヒトラーとの比較がどうしても生じてしまうので、なかなか難しい。そして僕にとって原体験としてあるのが、チャーリー・チャップリンの「独裁者」でありまして。あのチョビヒゲを見ると、どうしても、ヒトラーを思い出すし、ヒトラーを演じてる俳優を見ればそれが何であれ「チャップリン」を思い出しがち。

難しいですなぁ。イメージってね。つまり、この映画は怖いのに、主人公「ヒトラー」がエキセントリックになればなるほど「コミカル」に見えるという多層構造になっているワケです。僕にとってはね。

史実に則り

調べ上げられた資料に基づき、正確をきしていると思われる為、微に入り細を穿ち、お見事です。よく知らない人は「ふーん」とさえ思わないだろうけれどもね。そもそも、登場人物が誰でどういう立場の人なのか?ってことさえも知らなければ、解りよう筈がないよね。

でも、それでも楽しめちゃうのが歴史物(????)。どうなるのかがハッキリ解っているからね。変えちゃう人もいるけれど、それも「無理のない範囲であれば変えてもオッケー」と見なされるのがこれまた歴史物(????)。

ウクライナ侵攻の今は見るべきではなかった

戦争ってさぁ。つまり、「戦争映画」ってさぁ「戦争モノ」ってさぁ、九条の国からしてみたら「絵空事」として見ることが多いので、浮世離れしていたけれど、ここにきて、全ての戦争映画が強烈にリアリティを帯びたね。どんだけぬるま湯だったんだ、俺たちのいた場所は。

予告編
(Visited 108 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。