トランプ2.0。結構キッツイ状況です。こりゃ可哀想だ、色々な人たちが。見極められないからねぇ。
子供に罪はない?
不法移民をいよいよもってなんとかしなきゃね。というのはトランプ大統領から始まったワケじゃなく。恒久的な課題であり、バイデンさんの頃の方が今の大騒ぎよりも逮捕者は多く出ている。トランプさんはバイデンよりイケてるところを見せたい事もあり、鼻息荒い。
でも、亜米利加で生まれた人じゃない移民の「アメリカで生まれた子供」はアメリカ人って認められてたりするワケで(出生地主義)、その子供と引き剥がして、親を強制送還しちゃうって事になっちゃう。そりゃどうなのさ?って話。
見過ごせなくなってきてるのも確か
とはいえ、無秩序になってきているので、それを憂いで居るので焦る気持ちは分かるよね。ハーバード大学の留学生資格の剥奪とかもそう。これについてはポッドキャストで話したけれど、
ただの差別主義者というシンプルな話でもなく、国益損ねてるよね?って話なので……つまり多少、言い分が理解出来ちゃうので、ややこしい。
無理矢理はダメよね
でも、やはり、無理矢理はダメだと思われ。移民が外出を控えたり、怖がりながら買い物に行けない状況って酷すぎる。ビクビクしながら生きて行く「何も悪い事をしていない(手合いの)人たち」は可哀想。
プーチンにも弱腰
そして、なぜか、24時間以内に戦争をとめてやると言ってたのに、今のこの状況は? 「ダメだ、しばらく戦わせておこう」って何よ?
ロシアンゲートはトランプ主導でなかっただけで、プーチン主導だったと僕は思ってるけど、思うにトランプもプーチンも共通してるのは「我こそは大国の主」という点。
大国の首長が話し合えば地球は丸く収まる、と思っている所ね。実際その話も分からないでもない。折角戦争に勝ったワケだしね。
だから、ゼレンスキー大統領をおいてけぼりにしてプーチンと二人で解決しちゃおうぜ、みたいな動きもしてたし、プーチンに甘いしね。
プーさんも同じ
プーチン大統領も同じで、日本と韓国について「あの国は主権国家じゃない」と明言しちゃってるし。つまり、彼にしてみたら、アメリカにおける日本は、ロシアにおけるベラルーシみたいなもののようで。
だから、プーチンも、ゼレンスキーと交渉なんてしたくないし、安倍晋三がどれだけ頑張っても北方領土の話を前に進ませなかった。
プーチンは会社に例えると自分が社長なら、ゼレンスキーは支局長ぐらいな印象で、どうしてそんな小者と話をしなければならないのだ、という事。
その共通項が最近、トランプとプーチンの間にハッキリ見えてきて猛烈に気持ち悪いね。
ディールでなんとか
勿論ディールが好きなトランプと、ひたすら強気で初志貫徹のプーチンは大きく異なる部分もあるけれど、基本は「大国」の長として憎い敵だが、尊重する変なムキもある。
でも、プーチンが力で制圧しようと侵略を始めたのと同じように思えてしまうのが、トランプのウクライナ相手のディール。それって火事場泥棒みたいなものだし、ロシアの北方領土泥棒問題とやってることが通底してる。
それでも、2州は諦めて手を打とうなんてヒドイ提案も「不動産屋の論理」で展開してて、ウクライナの人々になかなか刺さらない。人が死ぬのが本当に嫌なのはトランプさんの良い所だけど、反DEIはやはり度を超している。
反DEIの良さ
ダイバーシティとか公平性とかを重んじるあまり、その跳ねっ返りが今の世界を窮屈にしている要素があることは自覚もしているけれど、それでもやはり多様性を認める姿勢は絶対に必要。
問題は、その穴をすり抜けて「どうなの?」って事をし始められるのが問題でね。そうやって考えると、スポーツに男と女しかいない!という断罪はトランプさんの言う事非常によく分かるんよね。だって、私は女ですって言うだけで男が女性スポーツ競技に出場出来てしまい、金メダル貰えちゃってたワケだしね。一緒にシャワーを浴びなきゃいけない女性アスリートの気持ちになったら、それはそれは。
要はやり方
問題はやはりやり方なんでしょうね。移民取り締まりのエスカレートは天安門事件を思い出しちゃうし、これホントに現在進行形の話? って信じられないし。抗う組織もこれまた大人げないようにも思えるしね。
例えば、追加関税で対抗した中国とか、裁判上等!のハーバード大学とか。国力が弱まっているアメリカだからこそ支持される正に今のアメリカ大統領って事なんでしょう。
鋏は使いよう
とはいえ、ウクライナ侵略は、間違いなく第三国の介入がないと終わらないものね。そうなったら、アメリカ頼みは仕方なく。それをアテにできん!とドイツが強いドイツに戻ろうとしてるのは悪くないけど妙な緊張感があるのは間違いなく。
なんだかトランプさんを見ているとこの人の次の大統領にならないとロシアのウクライナ侵略を手打ちに出来ないんじゃないの?とか思えてしまってハラホロヒレハレ。
しっかし、蜘蛛の巣作戦は凄かったなぁ。