カテゴリー
blog おすすめ 映画

悪魔のいけにえ????やっぱサイコー

久しぶりに映画「悪魔のいけにえ」を観たら、やっぱり、もんのすごく面白いね。

悪魔のいけにえ

1974年のアメリカ映画。ホラー映画の金字塔。原点中の原点。トビー・フーパー監督脚本音楽。

全てが今の映画と比べるとチャチなのに、それなのに! 怖さは未だ衰えず。若い頃に観た時の感覚が蘇るから怖い!という回顧ノスタルジーではなく、リアルに怖い。すげー映画だ。

休ませない。落ち着かせない。安心させない。
この三拍子が揃ってる強烈なるホラー映画。

正直、懐かしみたくて観たようなものなのに、リアルに感動しちゃった。すんげーな、やっぱり、レザーフェイス。

てか、レザーフェイスって何だよ。コントだろ。でも怖い。

公開40周年記念版の予告編

チープでB級ではない

ホラーも、アルフレッド・ヒッチコックの「鳥」とか一連のように、カッコイイ映画もあったので、スプラッター系は「チープな映画」と安く見られがちだったよね。

実際に、そういうB級ホラーも沢山あるし、今もそのブームの灯は消えてない。

だが、これは金字塔。その証拠に

マスターフィルムがその描写の芸術性のためにニューヨーク近代美術館に永久保存されることとなった。

のでありますよ。

実は優等生な作り

そして、この悪魔のいけにえは、実は、残虐描写は少ない。極端に少ない。ないと言っても良い。

なのに、猛烈に怖い。色々怖い。上手いよね、色々と。プロットから何から。キャラクター作りから配役、役者まで全部。

なので、プッシャー!ってのが嫌いな人でも、ギリギリ見られるかもしれない。ラストもかっこいい。

R指定

R指定だったけど、40周年記念版は、R15になってたような記憶。これ、どう決めるのかは難しい所だよね。

そもそも、超常現象って感じにしちゃうと、僕は俄然、ため息出ちゃうのだけれど(何でもできるからね)、この「悪魔のいけにえ」は、超常現象ではない。理屈でちゃんと納得できる。見てる最中「これは、どうしてこうなってるの? お化けの仕業? 悪霊? 悪魔?」というのではなく、

人が人を怖がらせる流れ

なので、納得がいくし、それ故に怖い。レザーフェイスの俳優って誰なんだろう? その後、彼は何かの映画に出ているのだろうか? 出ていないで、そのままひっそりカウチポテトとなって、Netflixとかダラダラ見てる人になってて欲しいような気もする。

美女が犠牲、というのもこのあたりから始まった記憶。

赤いショートパンツの女子のスタイルの良さも、これまた恐怖を煽るよね。肌があんだけ出てると、見ていてドキドキしちゃう。

大久保了サン

そういや、スプラッター映画好きといえば、東京乾電池にいた大久保了サンを思い出す。大久保さんは「柄本さんは映画好きだけど、スプラッター映画に関しちゃ、俺に敵わないと思うよ」と言っていたっけ。

関係ないけど、柄本さんもフリークス系好き。

大久保さん、「まことむすびの事件」という(転位21の)山崎哲の芝居でご一緒した時、紀伊國屋ホールの公演の最中、地下で一緒にご飯食べた時、ライス大盛りで注文したのに、残してた。体調悪いのに、ついぞ口から「大盛り!」と言っちゃう人。

その公演、出番まで寝てる高田純次を起こす係だった22歳の記憶。なんだかなぁ。

エド・ゲイン事件とは無関係

1957年の「エド・ゲイン事件」を元に作られたとされているが、実はデマ。

映画冒頭の「真実の物語」というのは演出であり(ファーゴと同じ手法ってことね)、そうではないらしい。

なのに、エドゲイン事件と似てる事から、「これを映画化したのだ!」と騒がれてしまい、そっちが広まり、そーなっちゃったらしい。実際は、違うとトビー・フーパーは言ってる。

ちなみに、エド・ゲインも墓を荒らして、遺体を盗んだ。8体も。それ以外にも、エド・ゲインは、猛烈にひどいことをしてるので、興味ある人はネットで調べてみてくらはい。

ともあれ、映画でも「風化」しない作品は多いので、そういうのは、時折見て、原点回帰しておかんとね。

悪魔のいけにえ 公開40周年記念版(吹替版)

新品価格
¥400から
(2020/11/19 19:36時点)

(Visited 72 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。