カテゴリー
blog

汚名挽回は誤りではない

なんともびっくり。汚名返上が正しくて、名誉挽回が正しくて。そして誤りがちとされているのが「汚名挽回」という言い方。汚名を「挽回」しちゃあ駄目だろうぜって事。だが、しかし、実は、この用い方も、誤りではなかった。うひゃーっ!

日本語探偵によると

文藝春秋の【日本語探偵】によると国語辞典編纂者の飯間浩明さんが、文章にしていた。

新野尚哉氏によると、これを誤用とする事は「迷信」だ、と。
佐々木文彦氏による「論文」も出ている。「汚名挽回」の理屈はおかしくない、とな。

風説の流布を繙いてる

この飯間さんは、これが広まった流れも含めて繙いて説明してみせる。なんとも頼もしい。

「汚名」と「挽回」は結びついて問題ないことをマスメディアで最初に指摘したのは「週刊文春」の高島俊男氏(1999)だった。

「挽回」は「頽勢(たいせい)・衰勢・衰運・劣勢……を挽回する」とマイナス方向の語につく例が多くある、とな。

むしろ、プラス方向の語につく例は、現代語では「名誉」ぐらいしかない!

ということ。つまり、「挽回」には、「元の良き状態に戻す」という意味がある。なので「汚名挽回」も誤りではない!というのだ。

だが、多数決で負ける?

まぁ、でも多数決で負けちゃうのが言葉なのでね。みんながら抜きを使えば、それは日本語になり、さ入り言葉を使えばそれが通常の言葉となっていく。格上のランクに上がっていくワケですな。

そうやって考えると、この「汚名挽回」は誤りだ!説が広まっている今となっては、「汚名挽回」を使いづらい世の中であることは間違いない。

ただ、飯間さんがこの文章でまとめているのは「他人が使う事はとがめにくい状況になった」ってことね。

散々批判されてきたワケだからね。フィーチャリングをヒューチャリングって字幕出すのも、言うのも、歌番組のディレクター陣から「良いんじゃないですか、別に」って言われた事もあるしね????(そんなもんだよ、テレビなんて。マスコミなんて)

(Visited 86 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。