とても有り難い。ECUチューニングに出会って、人生が変わりました。

乗らないライダー!の乗らないブログのアーカイブだぜ!
ヒドイが、免許を持っていなければ、こういう逃げ方を平気でできてしまうのでしょう。
MT-09を乗り続けて5年目(保有は6年)の僕ですが、元より、09は、バカの乗るバイクと言われておりました。えへへ。バカ上等。
今の話です。練馬区で夜になると強風に注意、とあったがそれは帰宅して気づいた後の祭り。なんと風速17メートルだった。死ぬかと思った。危ない危ない。
映像作ったのを遅まきながら公開です。心底自己嫌悪だったので、トークライブとオールナイトニッポンモバイルでみんなに笑って貰えて救われたっすねぇ~っ!
KAWAIだっ!
僕の知人のどどんがが
・大型バイクの免許を取得して
・すぐに新車のバイクを購入契約したにもかかわらず
・バイクが納車される前に
・スピード違反で免停が各停し
・尚且つ前歴三回なので免停解除になっても1年間は乗らないでいるべき!と判断し
・通知が来る→免停になる→免停解除→前歴ゼロに戻す為の一年間乗らずに過ごす
・結果2年近くかけてから「新車に乗る」!
というトホホな日々を過ごした記録のブログ「No Run! Night-Rider!!」の独自ドメイン(noranai.net)をそろそろ契約解除するらしく、ブログの内容だけでも、とこちらで預かる事になったぜ!
なんだろ、今見ても、悲しい。今見ても悔しい。今見ても情けない。あの時ほど、爆笑してからかってくれる我が子に感謝した覚えはないぜ。と、どどんがは申しておりましたぜ。
俺は乗らないライダー!
No Run! Night-Rider!
だが、乗ってます。
もう乗り始めています。
そうです。きたのです。その日が。その時が。
いよいよ26日に初日を迎えるのが「耳に息」公演です。不倫を描いた作品は、やはり願望がほとばしっているのだろうけれど、若い女子に略奪愛を演じてもらうと、興味深いものがたくさん見えてくる。恋愛そのものよりも、想像力というものが礎になっているタイプの役者もいるし、経験をそのまま糧にして磨きをかけるタイプの役者もいる。
オペレートに徹する本番なので(開演前は表とかチョロチョロしてるけど)、客席から舞台を見られないので、それは残念ですけれど、お客様に見てもらえればそれで本望と思わないとね。
そんな稽古の日々ですが、行き帰りの通勤電車で文庫本の「アメリカンスナイパー」を読みまして、おもしろかったのなんのと。それがね。
俺は乗らないライダー!
No Run ! Night-Rider!
そろそろMTとお別れする時期が来た
前々から思っていた事ではあるが、
こうして現実の日が来るとなると
悲しいぜライダー!
俺は乗らないライダー!
No Run ! Night-Rider!
このサイトに書き込みが少なくなってくるというのは、
ある意味「のりてー!」という気持ちが
ワナワナ震えているワケではないってことなので、
いいことなんだが、でも、やはり乗りたいぜライダー!