カテゴリー
blog

ジャオ監督の受賞はなかった事に

中国での対応がとても問題になっている。

元は祝っていた

もともと、「ノマドランド」の評価が高いと中国は嬉々として報じていた。しかし、過去に出身国批判にあたるインタビューがあったことが発覚してからというもの、まるでなかったかのような対応だ。

抹消された

 だが中国版ツイッター(Twitter)「微博(ウェイボー、Weibo)」上では、ジャオ氏の名前や「ノマドランド」という言葉が含まれた最近の投稿が、26日正午(日本時間午後1時)までに全てこつぜんと消えてしまった。
 また中国メディアも、ジャオ氏の受賞について沈黙を貫いている。同作は先月、ゴールデン・グローブ(Golden Globes)賞で成功を収めると、中国国営メディアから称賛を受けていた。だがソーシャルメディアユーザーらが、出身国批判に当たるとみられる同氏の過去のインタビューを掘り起こしてからというもの、同氏には愛国主義的な非難が向けられている。
 国内の映画館は、同作の公開予定を撤回。また今年のアカデミー賞授賞式は、テレビやストリーミングサービスでも放送されなかった。

AFP

まるで触れられなくなった。なんだかなぁ。

意外とそれが当たり前

ロシアといい中国といい、意外とそのあたりの事が当たり前のような国がいくつもある。そうやって思うと、ガースーや百合子嬢のもたもた対応にイライラしていても、まだまだ民主主義がそれなりの輪郭を帯びている日本は、ましな方だと思えるね。

 ウクライナ問題などを巡り、欧米諸国と激しく対立してきたロシアだ。ナワリヌイ氏の容体次第で緊張は一層高まる。プーチン氏は「一線を越えないことを望む」と、欧米側をけん制し、対決姿勢を示している。
 ロシアは民主国家の旗を掲げている。それならば、異論を唱えるナワリヌイ氏のような人物の人権こそ、守らなければならない。

毎日新聞

ナワリヌイ氏に、SNSの発信を許しているのは、状況をつぶさに国民に伝える事で「逆らえばこうなるよ」と周知する狙いだろう。怖い怖い。

幕末か

権力が失われると命を失う。そんな世の中がまだ諸外国にはあるらしく、怖い怖い。韓国も大統領は大抵投獄されてるものねー。

だから、コロナ後手後手にも文句言わない!(というのとはまた少し問題が違うが)

似てない

関係ないけど、

ジャオ監督

ジャオ監督をえなりかずきに似てるということを禁止します。

えなりかずき
(Visited 72 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。