知人の政国燦多朗さんが、グニャグニャevery_dayを送りたい人の為のYouTubeを始めたようです。
政国燦多朗
氏は日記代わりに非公開でやっていたようですが、公序良俗に則っていると思われるモノがほとんどなので、それらを公開設定に変えていくようです。
宇宙人と結婚する日
とても、興味深い事に、このJAXAに戻ってきた「はやぶさ2」が持ち帰った砂から「アミノ酸」が見つかった! それにより、この広大なる宇宙に「生命体」が存在しうる確度が俄然アップ!
猛烈にワクワクするニュースに小躍りするぜ。

雑誌社・新聞社のpodcastの勢いが止まらない!
関係ないけど、朝日新聞のpodcast、猛烈に面白いし独自性強いし、情報量ハンパないし、圧倒されるね。敬服する。ものの5秒でAMラジオは追い抜かれてしまった???? 紙媒体は元々強かったのに、「買わないと読めない」為に、その努力が報われなかった感が強く、放送作家なる職業の人が、知識豊富なライターの10~100倍のギャラを得ていて残念ではあった。それがここに来て、ようやく「メディアの王様ヅラ」してきたテレビの傲り高ぶりをせせら笑うかのように、凌駕し始めた。
唯一、著作物である楽曲を紹介出来、尚且つ演出面でも一日の長があるFMラジオ番組は、まだまだネットコンテンツからは「超えられないプロ製作の大きな壁」と思われたけれど、それもついにSpotifyが「楽曲使って良い」システムを作っちゃったもんだから、火の粉は背後に迫ってる。
とはいえ、曲の乗り降りの心地よさは、まだまだ関東圏のFMラジオ局にゃあ敵わない。DJの声質に合わせた選曲とのパーケージも、予算が減って人材が減り続けていると嘆かれているものの、まだまだちゃーんとしてる職人芸を感じさせる番組はFMには数多く残ってるよね。これが陥落するといよいよラジオアディオスになっちゃうから応援しませう????
男性更年期障害ジャーナリストの政国燦多朗さんのYouTubeちゃんねるは、グニャグニャevery_dayを送りたい人を応援する映像ブログです。こちらからどうぞ。