カテゴリー
blog

ボイコット「ムーラン」の仕組み

実写版「ムーラン」をボイコットせよ。の動きは香港で高まっているが、アメリカでも嫌われている。馬鹿女優の発言による。

主演女優の発言

映画「ムーラン」はディズニー映画だ。中国の民話をもとにして作られている。一家から男一人を必ず出兵させねばならぬ決まりの中、病弱な父に代わって、主人公ムーランが女性でありながら男装して戦争に行く、という伝説が脚色されて民話化したもの。それを二十年以上前にディズニーがアニメで発表した。ライオンキングの半分くらい。つまりコケた。なので、今回の実写はディズニーとしては「絶対にコケられない」という伏線を一つ。

主演女優が、「私は、香港警察を支持する。私はいくら非難されても構わない。」と公言した。

つまり、香港警察の弾圧を評価するという暴挙に出たのだ。それにより、始まったのが、香港での「ボイコットムーラン」の動き。僕も見ない。そもそも、配信だけだしね。てか、もともとディズニー映画は金を貰っても見たくない。

発言の真意は、くそ。

どうして、女優がこういう発言をしたのか? 理由はともあれ、香港の人たちは激高した。当たり前だ。僕も許せない。

だが、僕にはにわかに信じられないのだ。あの惨状を知れば、香港警察を支持出来ようはずがない。では、なぜ、あの女優は、そんな愚かな発言をしたのか?


それは、中国がディズニーにとって、北米に次ぐマーケットになっているからだ。何しろ人口が多いよね。ハリウッドにとって、中国の映画市場が大きなものになったのは、「アバター」以後。日本の倍以上の興行収入を稼ぐ世界2位のマーケットが中国なのだ。

つまり、女優はその発言により「中国の動員を増やしたかった」のだ。香港が可哀想なんて言い方をすれば、中国全土から「絶対にみるものか」となってしまう。香港市民は見るだろうけど。

つまり、長いものに巻かれただけのくそ女優ではないのか?

アメリカでいまいち

アメリカでもいまひとつの成績となっている。その理由は「ミュージカル部分がない」からだそうだ。

唄も踊りもない「物語重視」のムーランは、アメリカ人の受けがいまいち。スタートから芳しくない。

もともとコロナで二度も延期されてのスタート。最初から尻に火がついている状態ではある。

そうなると、主演女優は、「やべー」と思うだろう。飛躍出来るチャンスなのに!とね。

こうなったら香港の事なんてどうでもいいから、中国の動員を考えなきゃ!

ということ。

恥を知れ。

人として恥を知りなさい。そう思う人も沢山いるだろう。僕も思う。だが、きっと、彼女の言い分はこうだろう。

私だって、生きていかなければならないの!生活しなければいけないの!

ってね。僕はこれから一生ディズニーランドにはいかないし、立ち小便を好きな所にしていいと言われたらディズニーランドにするだろう。

だが、若くて美しい女性から「えー、いこうよぉ」と頬摺りされたら行くけどな。

(Visited 108 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。