カテゴリー
blog

ムットーニからくりシアター展(今そこにある事)

ムットーニからくりシアター展~機械仕掛けのパラダイスへ、ようこそ!~

静岡県藤枝市郷土博物館・文学館にてムットーニこと、武藤政彦さんの自動からくり人形を見に行きました。本当は月曜日の今日、KAWAIのカルベさんと共に行ければ、と考えていたのですが、本日は家族の手術立ち会いとあいなり、昨日の日曜日に行きました。平日に行った方がいいかなぁと思ったが、やはり地方は空いていていいね。

面白かった。自動ってどうやってるんだ? とか、色々考える。そして見たら意外と小さかった。

この映像で見ると、荘厳で壮大な印象だけど、実物はとても小さい。

ムットーニは30年に渡って、自動からくり人形を作り続けている人。イタリアっぽい作風からムットーニと呼ばれるようになった。

ホリゾント

シアターというだけあって、小さな部屋に、ムットーニ劇場が10近くあるようなものだ。椅子に座ってみる。見終わると隣の劇場(からくり)が始まる。1時間で見終えてしまうが、一つ一つにグイグイ引き込まれる。

愛嬌があるし、セクシーだし、ファンタジック。演劇をやってみる者ならダレしも思う「ホリゾント」の使い方の妙味。

そのシアターそのものは勿論素晴らしいのだけれども、シアターの裏側背面にも明かりが仕込まれていて、それがシアターの後ろのホリに投影される。音楽ものはミラーボールなど想像の範囲内のものもあるが、あるものは、そちらの影の世界(ホリゾント)だけでも充分にドラマチックなものがある。カタルシス。

これを400円で見られるなんてなんてありがたや。

今そこにある事

自分は、演劇を出来ずにおる状態です。そうです、コロナです。仕方ない。

もっともっと楽しんで演劇をやりたいということでアトリエ公演にしたのだけれど、その手軽さが逆にこういう時に「ちゃんとやらずにすむ」ので利便性はあれど、なんだか寂しい。

中劇場を借りてやっていると、台風とかで急にキャンセルの嵐に見舞われることがある。キャンセルできなかったとしてもチケット代金を納めているお客様に申し訳ない気持ちが残る。そして、結果、大赤字になり、泣きそうになるのよね。仕方ない。今、みんながそういった状態になっているでしょう。

で、そこから離れて、気晴らしに来たのだけれど、改めて演劇の面白さを再確認するに至った。
編集が上手く、カラコレもがっちり出来るユーチューバーは凄い。マイクの性能も熟知してセルフプロデュース出来る表現者がとても増えて頼もしい。出るだけしか出来ないタレントってカタワものじゃねぇか?という気さえする。それを職人とみるか融通の利かない人とみるかは人の価値観だが。

誰でも4kの映像の編集が出来る世の中で、YouTube内では、沢山のコンテンツが群雄割拠の様相を呈している。その映像コンテンツが、今のコンテンツの雄と思って久しかったが、今回、ムットーニを見て、改めて「今そこにあること」の魅力を意識できた。

映像であれば、いくらでも音のタイミングをずらせるし、どうとでもできる。だが、無人で動くからくりシアターは、全てのタイミングを自動でこなす。「キング・オブ・キャバレー」では、歌い手にスポットライトがあたる。後半には、その楽器群にローホリをアンバー系で当てて妖艶な雰囲気を醸す。その音楽と動きに合わせて、ここで「この照明!」などといった風にきっかけがシビアなのに、ピッタリ合っているのがムットーニシアターの凄い所。

どうやって合わせているのだろうか? これを1秒ずらすだけでもヘタすりゃ数日かけてるんじゃないの?と思うと、「今そこにあること」の凄さを考えざるを得ない。ライブも。演劇も。紙芝居も。落語も。

そういう事を考える時間にもなった。


目の前に広がる池に集まるご家族の休日はとても長閑でコロナどこ吹く風。みんなが頭の中では「こんな天気のいい日ぐらいは外へ出ようぜ!」と堪え性の限界を超えて集まったのだろう。それでいい。抱え込んでヒリヒリするよりずっといいよね。

清水魚市場

帰り道。東名高速が渋滞していたので、途中下車して美味しいものを食べて時間をずらした。

まぐろづくし丼(東北と続いて美味しい海鮮ばかり食べてる汗)

↑清水魚市場のクレーンゲームは変なものばかりで面白い。蟹脚ボールペン。こんなにあるなんてっ?!

蟹脚ボールペン(清水魚市場)

生しらすはやはり美味しい(清水魚市場)

清水のクレーンゲームは不思議なものばかり。これは「ナマコ」(清水魚市場)

クレーンゲームの商品(鍵がカプセルの中に入ってて開けるとこれが貰えるらしい)。マグロっ!

清水のゆるキャラ?マグマグ?

カテゴリー
blog

コロナで中止の風潮に疑問を投げかける事について

YOSHIKIから半分名指しで糾弾されてた椎名林檎の中止を含め、

カテゴリー
blog

大塚カル~クAfternoon【中止のお知らせ】

イベント中止のお知らせ

令和2年3月14日(土)午後3時から大塚レ・サマースタジオにて予定しておりました「大塚カル~クAfternoon~麗らか映像2020」につきましては、新型コロナウイルス感染者拡大防止に備えて、中止を決定いたしました。

当日を楽しみにして頂いた皆様には大変恐縮ですが、参加者の皆様の安全を考慮しての決定となります故、ご理解頂きますよう、お願い申し上げます。

払い戻しについて

ビタ店にて前売券をご購入頂いた方には、全額チケット代金を払い戻しいたします。個別にチケット申込時のメールアドレスに返金について改めてご連絡させて頂きます。

私信

クラスター感染を避けるべきと考えた事。一定以上のお客様が集まった場合、会場内の除菌オゾン発生器でも難儀。花粉症の時期でもあり、マスクをしていたとしても、お客様の中に咳やくしゃみをされている方がいた場合安心してイベントを楽しめない。

いくつかの理由による苦渋の決断ですが、個人的には東京オリンピックの前年に生まれたモノとして、東京五輪2020を実現させて欲しいというのもあります。そして、実現したとしても、諸外国の選手が「行きたくないなぁ、あの国」とならないで欲しい事。加えて全選手が伸び伸び正々堂々と戦って欲しいということ。日本がアジアが差別されないこと。

直前の決定となったことを心苦しく思います。
次回イベントは未定です。

カテゴリー
blog

「SNSで拡散お願いします」と言える潔さと必要性

取材を受けまして、

カテゴリー
Podcast 旧「お前の母ちゃん宮川賢!!」

「ゼノビア(文:モーテン・デュアー、絵:ラース・ホーネマン、訳:荒木美弥子)」の紹介。

シリア内戦下に生きる少女の孤独と悲劇を描いたグラフィック・ノベルの紹介です。

本書『ZENOBIA(ゼノビア)』は2016年11月デンマークで出版されて以来、アメリカ、ヨーロッパ、韓国など世界15カ国の国々で翻訳されています。本国デンマークでは、ベストコミック ブック オブ ザ イヤー、ベスト コミックブック フォア チルドレン アンド ヤングアダルト、イラストレータープライズ、など数々の賞を受賞した作品です。
公共放送のデンマークラジオは「現代の戦争を理解するための出発点として、子供だけでなく大人にもこの本を読んでもらいたい」と報じ、デンマーク文芸誌『アトラス』は「ゼノビアは子供が読む大人の本であり、大人が読む子どもの本でもある。この本が教えてくれるように、違法な人間などこの世に1人もいない」と評しました。

(チルってる★Nightからの抜粋です)