カテゴリー
blog

焦ったす

寒気

風呂上がりに寒気が走った宮川です。

僕は熱いお風呂が大好きで、真夏だろうが45度でないと「風呂に入った気」がしない。どころか、42度とかだと確実に湯冷めをしてしまい、カラダがだるくて不健康になる(ホント)。それぐらい熱い風呂に浸かることでカラダを癒やしているので、つい先ほども(最近、帰宅が早い)風呂に入りまして、ポッカポカの風呂上がりでPCに向かった直後に「一気に寒気」に見舞われるという悲しい事態に陥りました。

不具合

仕事で管理しているワードプレスのサイトに、メールフォームを設置したんですね。数日前に。そこから閲覧者がメールを送信出来るように。だが、スパムメールが非常に多い。それはプロバイダで弾いてくれてはいるものの、負荷をかけているようなのでセキュリティ考えようと。プラグインを利用して「お問い合わせ」頁と「管理画面」に対してはSSLでのみのアクセスを許可するように設定したワケです。いやあ、便利なプラグインがあるもんだなぁ。なんて思いながらね。つまりhttp:ではなく、https:でないと入れないように。すると、管理画面に入れなくなっちゃったんです。そのサイトを置いてるレンタルサーバーが「403エラー」を返すんです。うひゃああああっ?! 慌てたのなんの。だって、管理者でさえ管理画面に入れないんですよ。サイトはそこにあるのに、サイトを閲覧はできるのに、管理画面には入れない。そのプラグインとテーマとの相性の問題なのでしょうけれど、管理画面に入れなければ、そのプラグインそのものを無効に出来ない。どうすればいいのだろう。

物凄く焦りましたけど、さすがワードプレス。フォーラムがしっかりしてます。検索かけたらちゃんと同じ悩みで泣きそうになってた人からの質問があり回答があり、解決済みになってた。お。同様にやってみよう。と試したが、一つ目の方法「プラグインフォルダ名を変えてプラグイン全無効にしちゃったフリ作戦」というのは失敗し、もう一つのやり方を試しました。

データベースに入る

ワードプレスを使っているデータベースにphpMyAdmin/enで入り込み(まず入り込む為のデータベースのパスワードを探し出すのに難儀したけど)、wp_optionsテーブルでoption_nameフィールドの値が「active_plugin」の行を探し出し(焦ったけどなんとか見つかった)、「option_value」フィールドに書かれている「アクティブプラグインのデータ」を(なんかすげー色々書かれていたけど)「a:0{}」に変える。

これなら大丈夫だろうと思ったが、Chromeでは入れなかった。ガーン。ついに打つ手がなくなった。二つしか書かれていないやり方のどちらも駄目となると、もはや希望がない。あの充実したフォーラムで書かれてる事で駄目ならもう無理ではないか。プラグインは日本で作られたものじゃないから全部英語だし。英語で訊ねるのかぁ。そんなことやりたくないなぁ。ジープ買った時に英語で「幌」とか買ってなんだか大変だったからなぁ。「私はオーダーされました」なんて英語で送った覚えもあるよ。あとで友達に聞いて「宮川さんがオーダーされてますよ」なんて指摘されたりしてね。英語かぁ。英語でやりとりしても直らないかもしれないなぁ。直らなかったら、そこに見えるのに直せないいじれないサイトになっちゃう。ftpソフトで全部削除して一から作り直すしかないのかなぁ。面倒臭いなぁ。閲覧者の皆さんにも多大な迷惑をかけるなぁ。なんて思って半ば諦めかかっていたが。お。そうか。直っているかもしれない。

気づいたのは、Chromeの閲覧履歴の中からキャッシュで読み込んでいるから「NG」だったのではないか。直したのだから、大丈夫では? ということで、普段使っているChromeではなく、まるで使っていないIEを立ち上げてそれで管理画面に入ろうと挑戦してみた。出来た。やったっ。嗚呼良かった。感動。くだらない事で感動しすぎだけど。でもホント良かった。で、Chromeの閲覧履歴のキャッシュを全削除して臨むと、これまた出来た。良かった良かった。無事、直りまして。まぁ直ったというより、「プラグイン全削除した状態」で管理画面に入れただけなので、そこから必要なプラグインを全部インストールしなければならなかったんだけどね。

教科書を信じるな

まぁ本日の教訓は「教科書を信じるな」ですよ。wordpressだって、そのhttpsでしか入れなくすることでセキュリティを上げるプラグインは「本格ビジネスサイトを作りながら学ぶWordPressの教科書ver.4.x対応版」に書かれていたものなんだぜ。しかも2015年1月に書いた「はじめに」でスタートする教科書なんだぜ。大丈夫だろうなぁと思うじゃないか。駄目だった。大変なことになった。教科書を信じるな。つまり3/11以降は「自分の目で見たもののみを信じて、知りたい事は横着せずに自分で調べろ」って事ですな。まぁ、結局、スパム対策は講じられなくなったけど。誰かいいプラグイン知ってたら教えてね。
うっかりしてました。共用SSLが使えるとのことだったので、使えるものと思っていたが、独自ドメインの場合は「独自SSL」を別途契約しないとならなかったす。(O_O)とひょーん!

(Visited 31 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。