カテゴリー
blog

レジ袋有料化という情けない事態が映し出すモノは?

令和2年7月1日スタートのレジ袋有料化。

元はプラごみ問題

レジ袋有料化となる理由は、日本国民の環境問題に対する意識の低さが原因のようにも思える。がそうでもない。

日本は、年間150万トンのプラスチックごみを資源という位置づけで(上手いこといいますな)中国などアジア諸国に輸出してきた。

これ、輸出というけど、ようはゴミをお願い!と押しつけているようなモノで。

途上国は、これを輸入して、ゴミ発電所で発電したり(石油を買うより異様に安い)、分別して再利用(再生プラスチックなど)したりして活用している。

だけど、食べ物がくっついているコンビニ弁当のプラゴミは、その「残飯」をプラゴミからこそげ落とすのに時間と手間がかかる。ということは、それで再利用しても割に合わない。だから、中国とかでも「残飯のついてる」プラゴミは、捨ててしまう。

捨てるってことは、海洋ゴミになっちゃう。

日本は、プラゴミ出してる国としては30位とそれほど高くないよ、と言ってる理由は、ゴミを中国その他のアジア諸国に押しつけているからに他ならないのよね。で、中国がプラゴミを出してるダメな国1位!という濡れ衣を着せられているような感じ(汗)。ありゃりゃ。

バーゼル条約で輸出が規制されたのは、プラゴミ全てではなくて、「汚れたプラゴミ」なんだよね。つまり、我々が、飲み終えたペットボトルのジュースを洗って出すのはバーゼル条約に則ってるワケで、洗わずに捨てるってのは、本当にダメダメなこと。

そもそも海洋ゴミがなぜそんなに問題?

そもそも、どうしてそんなに海洋ゴミが問題なのか?というと、このペースで海のプラスチックが増えていくと、2050年には、海にいる魚すべての重量よりプラスチックの方が重くなるって言われてる奴ね。

マイクロプラスチックって奴で、これは、プラスチックがどんどん海に広がって、岩に当たり、紫外線を受けて、細かく粉砕されていき、更に細かくなっていく。そんな課程の中で、5ミリ以下になったプラスチックゴミをマイクロプラスチックと言うのよね。

で、これは、自然に消滅することなく、永遠に残り続ける。海を支配していく計算だ。

当然、それを喰う魚を食べる人間にも悪影響は必至で。

とりわけ、マイクロプラスチックごみは、海の有害物質を吸着し易いので、人体への影響を考えると不安だね。

なので、プラゴミを出さない為のレジ袋有料化であって、それを「お金出して買える人は買えばいいのだ」は許されない。そんなものがまかり通って良いはずがないのよね。

プラスチックが「安くない」のは原発と同じ

プラスチックは安いからいいじゃないか!ではあるけれど、元々は石油だから、中東諸国の顔色を窺わないとならないので気に食わない、という人もいるでしょう。でもそういう他国とのお付き合い問題以外にも沢山の問題が潜んでて。

そのうちの一つは、決して安くない!ってことね。

考えてみよう。リサイクル、廃棄にかかるお金は自治体が出してるよね。そこまで考えなければならないはずだ。原発も安く電気が作れるけど、メンテや「核のゴミ処理代」を計算してなければそりゃ安く感じさせられるよね。

プラゴミも然り。

プラスチックを廃棄したり、中国へ輸出したりってのは、いわゆる「外部費用」って奴で、金額に含まない計算。そりゃ見かけやすくなるよね。

ストローが刺さった亀

頭にグサリとストローがささった亀の画像が衝撃的だったよね。

ストローが鼻に刺さった海亀が一時話題になりました。これによりマイストローを持参する動きが始まり、スターバックスでNo!ストローになり、セブンイレブンのアイスコーヒーの蓋もああなった。

ああいった目に見えて「可哀想」とか「ひどい」とか思えるものがないと動かないのが人間だけど、実際、自分の体に、自分のこどもの体に、孫の体に悪影響を及ぼす事を考えたら、レジ袋が有料化になったってことから、「プラゴミを減らさなきゃね」とならんと。

では、具体的にどうすればいい?

お茶を作ろう

まず、数年前から宮川家で僕が嫌でいやで仕方なかったので、変えたのは、ペットボトルのお茶をなるたけ買わないようにしたってこと。

お茶っ葉を安いので構わないので買って、水出しなり好きな方法で「呑むお茶」を作ろうよって事ね。

我が家のお茶。水出しですが。

政府がどうしても、制御しづらいものの一つにペットボトル飲料のペットボトルがあると思うのね。缶を呑め? それも違うような気がする。なので、どうしても、ペットボトル飲料は減らしづらい。あれを紙ストローのように、紙で包む牛乳みたいなお茶にすればいいのか?というとそれもよくわからない。自販機で紙の入れ物のお茶飲めるのかなぁ? あ、飲めるか、ブリックパックとか?

ともあれ、ペットボトルがとても「悪」という印象が数年前からある僕は、お茶を作って飲む事にしているし、それは少しお薦めなんだよね。

手作りお茶の良さ

水出しより、沸かしたお湯で作るお茶を冷やす方が塩素がなくなって美味しいというのはあるだろう。でも、面倒だからさ。といっても、麦茶を買ったので去年からヤカンで沸かして作って冷やしてたけどね。

子供の頃に、カップラーメンを食べようと思って、沸かした麦茶と知らずに入れて麦茶味のカップ麺食べたことあるけどね。←関係ない

何しろ、水出しであろうとも美味しいと感じるんだよね。

保存料バンバンのペットボトルのお茶が「どれほど美味しい」と噂されているものでも「美味しいと感じない」そんな体になってしまった。それは、環境問題においてはいいんじゃないか(?)。

問題はコロナとの共存

問題なのは、このコロナ禍だぜってこと。

昨日は60人が東京の感染者数。あちゃー。増えてるね。分母が増えてるから、と言いつつも気になる数字。おっかないよね。より気をつけないとならない。

僕も、未だに、家で食事をしない外食は、ほぼ全てコンビニ弁当を車の中で食べている。大塚のスタジオだと中で食べるけど。で、時折、オリジン弁当を買う(これ褒美。店内にいる時間が長いからね)。

そして、少し前に、消費税変わったでしょう。店内で食べると10%だけど、持って帰ると8%。これでセブンイレブンで買った弁当を店内で食べないけど、駐車場の車の中で食べる人が激増したでしょ。俺もそう。

ということは、コンビニ袋に「食べ終わった弁当容器を入れて」家に持ち帰るパターンが多かった。その「食べ終わった弁当容器」を入れるのが「自分で用意したエコバッグ」となってしまったのね。

それでコロナ禍に生活していると、昼に買って車で食べた弁当容器のゴミが入っているエコバッグを持って、次の買い物に行って、ゴミの中に夕飯のコンビニ飯を入れる、なんてことになってる。

もう何が何だか解らない。清潔なのか、不衛生なのか、ゴミオバサンなのかゴミオジサンなのか、エコなのかエゴなのか。

買い物バッグを数種類持つのか、ゴミ用のプラ袋を家から再利用する形で持ち歩くべきなのか。うーん。

まとめ

そうやって考えていくと、お茶を作るってのと同じように、「弁当持参」するのが一番よくなるね。珈琲も自分で作ったのを水筒に入れてもって歩く。それが一番エコという事になっていく。

ええと。でもそれを「じゃ、女房!頼むぜ!」というのは、これまたジェンダー問題が大きく関わるので、別の話。

HARIO(ハリオ) かご網付き水出し茶ポット 1200ml ダークグリーン HCC-12DG

新品価格
¥849から
(2020/6/29 09:44時点)

Etercycle ボタン付き 買い物袋 エコバッグ ビニール袋有料化対策 折りたたみ 肩掛け コンパクト 防水素材 収納袋 (暗いマルチカラーストライプ2)

新品価格
¥930から
(2020/6/29 09:45時点)

大井川茶園 茶工場のまかない 緑茶 320g

新品価格
¥706から
(2020/6/29 09:46時点)

UCC ゴールドスペシャル アイスコーヒー コーヒー 豆(粉) 320g

新品価格
¥441から
(2020/6/29 09:50時点)


↑こういう方もいるけど、ゴミ輸出してる仕組みを解れば少しは納得して貰えるようにも思えるんだけど、ダメかなぁ。


↑損得で言えば、勿論、そう。車を買う時に、ガソリン車の方が格段に安いんだよねぇ、という考えでいいのか?って話だからさ。自分さえよければいい、って人には何を言っても刺さらないだろうけど。

レジ袋を有料化することは、それによって解決しようとしているのではなくて、海洋プラごみ問題をしっかりと把握して、意識改革をしてもらおうというのが狙いなのよね。

レジ袋はやめられるけど、吉野家とか弁当の容器はやめられない。でも

「弁当箱を持っていくので、それに牛丼入れて下さい」

と言える世の中にするのはとても難しい。例えば、スタバのようなタンブラーを吉野家で自社で用意したとしよう。しかし、それがちゃんと洗われていなかったら、「ええと、これもうち(吉野家)の責任ってことになるのかな?」みたいになっていくね。勿論スタバはそのあたりをぶっちぎって「いいからやるんだよ!」ってなってるけどね。

コロナ禍だからこそ、オリジン弁当でも、「みんなで欲しいだけ掬って取る」のが「プラゴミに入れられたものを販売」になってる。でも、それもまたコロナとの共存なので、タイミングは悪いけど、しょーがないかな。

(Visited 251 times, 1 visits today)

作成者: 宮川賢

何しろ、インプットを多くしないとアウトプットばかりだと枯渇しちゃうし、ヤバいのでまずは読書を。そのためにソロキャンプや旅行や仕事も頑張らないとなりません。なーむー。